悲しいのに涙が出ないのは何故?自分を労ってあげて!
恐らく、この記事を検索した方は、
とても悲しい事があって、深く深く傷付いて、
今は、涙もでない程なのでは、ないでしょうか?
悲しくて、泣きじゃくってしまうのも、辛い事ですが、
涙もからからに、渇いてしまうのも、とても辛いですね。
悲しい事にも、辛い事にも、
どちらが上や下と言う事は、ありません。
しかし、涙も出ない精神状態とは、どういう事なのか、
少し、自分を労りながら、見つめてあげましょう。
涙も出ない精神状態とは?
とても悲しい事があって、
こんなに、悲しくてたまらないのに、何故か、
涙が出ない。
そんな精神状態になる人には、共通の事があります。
それは、悲しみや、ショックが大き過ぎてしまって、
呆然としてしまったり、現実味がなかったり。
心が空白になってしまうとも、言われますし、
精神的に停滞状態になってしまうとも、言われます。
悲しみに捕われたり、落ち込んでしまうのを通り越して、
ただただ、呆然としてしまう状態です。
そしてこれは、
経験した事のある人にしか、
わからないかも、しれません。
悲し過ぎて涙が止まる事もある?
では次に、悲し過ぎて、涙が止まってしまうと言う事は、
実際に起こりうるのか。
これは、証明されているわけでも、
原因が解明されている訳でも、ありません。
しかし、本当に悲しい時に、涙が出ない経験をした人は、
多いようです。
大切な人を亡くした時、
自分の身に、大変な事が起こった時、
それ以外にも、悲しい出来事の積み重ねによって、
涙が出なくなってしまう事も、あります。
涙を流す機能が、壊れてしまいます。
そして、涙もでない程の、悲しみを感じている人が、
最後に行き着く所は、
『泣きたい』と、いうことです。
泣きたい時にどうしたら?
『こんなに悲しいのに、どうして涙が出ないのだろう』
『早く泣いて、少しでも楽になりたい』
『こんなに悲しいのに、泣けないのは、
本当に悲しんでいる訳では、ないということ?』
悲しいのに涙が出ない時、
こう感じたりは、しませんか?
涙は、未だ解明されていない、情動によるもの。
涙が出ない理由に、悲しみが足りないから、という事は
絶対にありません。
しかし、涙が出ないと、悲しみを洗い流す事が出来ず、
泣くよりも余程辛い、と感じる事もあります。
そんな時は、どうするか。
まず、自分を責めないで下さい。
『どうして、こうなったんだろう』
『もっと他に、出来る事はなかったのか』
『あの時、あんな事をしたから……』
そんな風に、考え過ぎてしまうかも、しれませんが、
自分のしたい様に、自然にしていて下さい。
- 部屋でゆっくりしたり、お風呂にはいってみたり
- 親しい友人と、電話をしてみたり
- 食べたいと思えるものを、口にしてみたり
少し時間を置いて、
たくさんの悲しみに、悔しさや寂しさも織り交ぜて、
感じられる頃に、
きっと、涙が流れてきます。
さいごに
涙が流れて来て、心が正常な動きを取り戻して、
いつか笑える日がくると、いいですね。
しかし、悲しみに捕われてしまうと、
いつか元気になる自分さえ、想像できず、
元気になりたいと、思う気力さえ、
奪われてしまう事もあります。
そんな時には、
自分以外の誰かに、助けを求めてみるのも、
いいかもしれません。
近しい家族や、友人などを頼れない場合は、
相談窓口に、電話をしてみてくださいね。
・よりそいホットライン
(http://279338.jp/)
0120-279-338
・全国のいのちの電話
http://www.find-j.jp/zenkoku.html
(各自治体の番号があります)
悲しみを抱えるあなたの心が、少しでも癒えることを、
願っています。
最近のコメント