ウサギの種類!一番人気は何?
うさぎ!
世界に約50種類いると言われ、日本で今ペットとして、
大変人気のある動物ですね。
綺麗好きで、臭いもほとんどなく、騒音も出さない、
うさぎは、一人暮らしの人も含め、
育てやすい、動物の一つとなっています。
ところで、様々いる「うさぎ」の中で、
多くの人は、どの子を良く飼っているのでしょうか?
うさぎ大好きっこの私が選ぶ、
うさぎの中で、最も人気の3種類をご紹介しましょう。
うさぎランキング
基本、うさぎは、人になつくのに時間がかかります。
ですから、焦らずじっくり愛情を注いであげましょう。
そうすれば、必ず「うさぎ」も愛情を返してくれます。
一般的に、うさぎの「メス」の方が、気性が荒く、
気の強い子が多いです。
思いっきり指に噛みついたり、エサ欲しさに暴れたりします。
逆に、「オス」はおっとりのんびりと、
大人しくしています。
では、人気のうさぎ、トップ3をご紹介します。
ネザーランドドワーフ
第一位は、
「ネザーランドドワーフ」という、うさぎです。
名前の通り、オランダ出身のうさぎさんです。
ピーターラビットのモデルになった子です。
今も、絶大の人気を誇ります。
特徴は、丸顔・短くて小さな耳・大きな目、
という何ともかわいらしい「うさぎ」です。
大変、人なつっこくて、この子を飼っている時、
いつも抱っこして、かわいがっていました。
体重0.8~1.3kgと小型で活発なので、ちょこちょこと、
色々な所を動き回ります。
大抵、好奇心の旺盛な子が多いのも特徴です。
うさぎ人気の火付け役の「ネザーランドドワーフ」。
今後も、第1位を守り続けるでしょう!
ミニウサギ
第2位は、日本などでおなじみの「ミニウサギ」です。
このミニウサギとは、雑種うさぎの総称を指します。
目の赤い日本うさぎも、このうさぎの一つです。
価格が安いのも特徴です。
安いミニウサギですと、2000円代からいます。
体重が1.5~3.0kgと、体格・体の色・性格が様々なので、
購入する際、「うさぎ」をよく観察して、
好みのうさぎを選びましょう。
名前は「ミニ」なのですが、大人になると、
小型犬ぐらいの大きさになることが多いので、
ビックリすることも、あります。
店員さんに相談して、白と茶色の、
小さくてかわいい、ミニウサギを飼っていました。
買う時に迷った、もう一匹の子は、
小型犬サイズになったそうです。
ロップイヤーラビット
第3位は、「ロップイヤーラビット」です。
名前の通り、耳が垂れ下がっているのが、特徴です。
比較的温厚、そしてマイペースです。
丸顔で、幅広い骨格、まるまるとした体格で、
大変愛嬌があります。
まさに癒し系ですね。
毛が長い子が多いので、ケアが少し大変かも。
でも、ロップイヤーラビットは、かわいいので、
喜んでケアしてあげますよね。
通常、体長が1.3~1.8kgですが、
ある子は、3~5kgになることもあります。
この種類に、「ホーランドロップ」という、
ネザーランドのように、小さな種類もいるので、
この子もチェックです。
この種類のうさぎさんは、おしっこのしつけが、
他の種に比べて、難しいと言われています。
実際、外に出してあげたときに、
この子はあちらこちらに、おしっこをして大変でした。
まとめ
ここまで、うさぎの人気1位から3位まで、
紹介させていただきました。
- ネザーランド
- ミニウサギ
- ロップイヤーラビット
でしたね。
うさぎは、湿気が苦手なので、
日本での生活は少し大変かもしれません。
ですから、頻繁に、うさぎ小屋のお掃除をしてあげて、
清潔感を保ちましょう。
人気の種類のウサギたちがいますが、あなたが、
うさぎを飼うと決めた時、ビビビとくる「うさぎ」に、
出会えたらいいですね。
最近のコメント